娘は0歳から小規模保育施設に通っていました。
0~2歳児クラスまでしかいられないので
今年度から普通の保育園に転園しました。
今までとは全然違う環境に変わったので
それぞれの違いをまとめてみました。
小規模保育施設と保育園の違い
- 子供の人数
- 先生の人数
- 園庭
- 外のお散歩
- トイトレ事情
- 連絡帳
以上の点が保育園と小規模保育施設で
大きな違いがあったように感じています。
子供、先生の人数
保育園は子供の人数が多いです!
小規模では同じクラスのお友達は
5人でした。
保育園では1クラス
22人に増えました。
小規模の良いところ
人数が少ないので一人一人しっかり見てくれている
と感じました。
もちろん保育園もよく見てくださってると思います♫
でも人数が少ない分、よくみれることは
間違いないと思いますね。
まさにアットホームという感じです。
たくさんの子供を見守って頂いてるので
本当に保育士さんは凄い仕事ですね。。!
保育園の良いところ
いろんな年代の友達と遊び、刺激がある
と感じました。
子供が多いと、先生も多いので
名前を覚えるのが大変ですw
そして今のご時世マスクをしてるので
先生の顔、子供たちの顔が
まだちゃんと認識できてない、、、、
早くマスクをとって
先生や子どもたちの笑顔を見たいですね。
園庭・外のお散歩
小規模保育施設で園庭があるところは
少ないかもしれないですね。
娘が通っていた保育園は
マンションの一部屋でしたので
園庭はありませんでした。
なので晴れている時は
毎日公園や近所に
お散歩に連れて行ってくれます。
保育園を選ぶ際は
と思っていたんですが
いざ通わせてみると
いろんなところに
遊びに連れて行ってくれるので
それぞれのスポットに
それぞれの刺激や遊具があるので
すごく楽しそうでした♫
と娘と会話をするのも楽しみでした。
近所をみんなでお散歩をしてるところを
うちの窓から見える時があるので
コソコソ覗いて
ニヤニヤしています(笑)
今の保育園は園庭があるので
そこで0~6歳までの子供たちが
わーーーーーっ!!
と、遊んでいます!(笑)
外のお散歩はなさそうなので
園の中だけの世界になりそうですね。
でもいろんな年代の子供たちと遊べるので
すごく刺激がありそうです。
子供たち同士で注意しあったり
助け合ったり、遊んだり。
娘もかなり揉まれているようです(笑)
社会勉強の第一歩を踏み出している感じ。
そのおかげか、語彙がかなり増えました♫
トイトレ事情
小規模保育施設の時は
トイトレは家庭主体でした!
日中預けているので
トイトレできるのは
朝と夜休日のみ。
なので、なかなかトイトレは進みません。
3歳くらいになったら
取れたら嬉しかったのですが
結局まだ取れてません(笑)
「自然に取れるのを待てばいい」
という考えが最近は主流のようですが
オムツ代のことを考えると
早くとれてほしいのが親の心情ですw
荷物も少なく済みますしね。
今の保育園では1歳になったら
トイトレが始まるらしく
2歳にはほとんど取れているそうです!
すごい!!!(笑)
かなりこまめに声がけをして
トイレに連れて行ってくれるそうです。
クラスでオムツなのはウチの娘だけでしたw
娘のトイトレもよろしくお願い致します!(笑)
連絡帳
以前の小規模保育施設では
【コドモン】というアプリを使ってました。
これがすーーーごく便利。
伝えなくてはならない項目を
ぽちぽちっとスマホで入力すればいいので
めちゃくちゃ楽でした。
先生からの連絡帳も見やすいし
写真を添付してくれたりもするので
すごくありがたい。
先生たちもスマホでやれるほうが
楽なんじゃないかなぁと思います。
本にして残しておけるサービスもあったり
写真を注文できたり
遅刻や欠席
お迎えの時間の変更の連絡も
スマホで済むので
ほんとーーに便利!!
おたよりもアプリで見れます。
今の保育園は手書きです。
しかもノートも決まってなくて
書く項目もはっきりは決まっておらず
子供の様子とお迎えの時間くらい。
年少さんくらいになると
そんなもんらしいですね。
ノートを開き、ペンを持ち
と、手間が多く感じているので
アプリ使ってくれないかなー、、
と思っています(笑)
でもせっかく書くなら
日々の娘の生活の様子を書いて
思い出として残しておきたいなと思って
ほぼ日手帳を使うことにしました。
手書きのメッセージは温度感が伝わるので
それはそれで良いなと思っています。
結論:事前リサーチを入念に!
保育園も小規模保育施設も
それぞれの良さがあるので
入園の際には見学をしたり
登園の準備の仕方とかも
事前に聞いておくと良いと思いました。
登園にあたっての準備は園によって千差万別!
カバンに指定があったりなかったり
手作りじゃなきゃいけなかったり!
要チェックです。
先生の雰囲気もぜんぜん違いますし
園のコンセプトも違います。
そもそも小規模保育施設は
2歳児さんクラスまでしかないので
3歳児になる時に
保活をまたしなくてはならないのが手間です!
子供も新しい環境に
また慣れなくてはいけないです。
娘もまだ登園の際泣いていますね。。。
周りに沢山保育園があるのであれば
入念にリサーチしておくのがおすすめですね♫