みなさま、StayHomeな週末、いかがお過ごしでしょうか!
そして音楽家の皆様は、練習どうしていますか?
仕事や趣味で、音楽をしている人たちは「練習」という日課がありますよね!
こんな状況なので、思うように練習できない人もいるかと思います。
みんな、練習はどうしているの?
今、私の周りの人たちは、どのようにstayhomeながらも「練習」をされているのか、気になりまして、数人にアンケートをさせていただきました!
私の周りの方の練習環境は以下の4通り
練習環境
1 「音出し可能物件」に住んでいる(賃貸、持ち家)
2 音出しができる「防音室」をいれている
3 「練習用ミュート」をつけて練習している
4 「施設」を利用している
5 河原や、公園など、「迷惑にならない野外」で練習している
今回は1、2の環境で練習をされている方にメリットやデメリット、思い出話など色々質問に答えていただいたので、ご紹介したいと思います!
3、4、5の環境での練習の現状についても、お伝えしますね。
これからStayHomeで音楽を楽しみたい人の参考になればいいなーと思います!
では行ってみましょう!
音出し可能物件に住んでいる
◼️なんで音出し可能物件にした? 毎回の練習場所を探したり、借りたりが面倒だった為。 ◼️どうやって探した? ネットで検索 ◼️音出し可能物件のメリット 決められた時間内ならいつでも練習できる事。 周りの家の生活音が聞こえた事もない事。 ◼️音出し可能物件のデメリット 普通の家に比べると家賃が高めな事。 ◼️何時から何時まで演奏できる? 午前8時から午後11時まで。 ◼️音出し可能物件がもたらしてくれた、幸せ話あったら聞かせて! 同居人に演奏を聞いてもらって疑問を解決したりその逆もできた事。 ◼️音出し可能物件ゆえに起こったアクシデントあったら聞かせて! 特にありません。 ◼️音出し可能物件に住んでよかった?よくなかった? 僕は良かったと思ってます。特にこの時期練習場所に困っている方も多いと思うので…。
◼️なんで音出し可能物件にした?
自分の好きなタイミングで楽器を演奏したいから。
◼️どうやって探した?
お世話になっているスタジオからの紹介。
◼️音出し可能物件のメリット
好きな時間に好きなように練習出来る。
◼️音出し可能物件のデメリット
家賃が同じ間取りの一般物件よりも高いところ。
◼️何時から何時まで演奏できる?
9:00~22:00
◼️音出し可能物件がもたらしてくれた、幸せ話あったら聞かせて!
お隣さんから仕事を頂いた✨
下の階で超一流の方々のジャズコンボが始まり幸せなティータイムを何度も過ごせたこと。(残念ながら引越ししてしまった)
◼️音出し可能ゆえに起こったアクシデントあったら聞かせて!
特にありません。
◼️音出し可能物件に住んでよかった?よくなかった?
良かった!
◼️なんで音出し可能物件にした
・サックスはスタジオ借りないと練習できなかったから。
・サックス用防音器具を買ったが、あまり役に立たなかったから。
・防音室を買ったが、防音性能の点から21時くらいが限界だったから。
◼️どうやって探した?
・広告を見て
◼️音出し可能物件のメリット
・気が向いたら、すぐ練習出来る。
・パソコン等を利用した音源を流しながら、合わせ練習が出来る。
・自分の録音機材を使うことが出来る 。
・ちょっと休憩して、それから練習の流れで、時間を気にせず自由に練習出来る。
・何時間でも体力が続く限り練習出来る。
・ちゃんと音が出せるので、アンブシュアが安定する。
◼️音出し可能物件のデメリット
・特に無い。
◼️何時から何時まで演奏できる?
・楽器の種類による。
・ピアノやバイオリンは24時間。
・サックスは08:00-24:00
◼️音出し可能物件がもたらしてくれた、幸せ話あったら聞かせて!
・急なトラの要請が来ても、ある程度の個人練習が出来るので、トラの声がかかる機会増えた。
◼️音出し可能物件ゆえに起こったアクシデントあったら聞かせて!
・特に無い。
◼️音出し可能物件に住んでよかった?よくなかった?
・よかった。
・もはや防音室無しの音楽活動は考えられない 。
「防音室」をいれている
◼️防音室にした理由
音だしできないマンションを買ったから
◼️防音室のメリット
引っ越しても解体して持ち運べる(業者が)
◼️防音室のデメリット
遮音性が高いほど壁が厚くなるから部屋の場所をとる
◼️何時から何時まで演奏できる?
遮音性が良いやつだからたぶん24時間大丈夫じゃないかな?
◼️防音室がもたらしてくれた幸せ話あったら聞かせて!
いつでも音だしできるってことかなー
◼️防音室がもたらしたアクシデント教えて!
ないかなー
◼️防音室にしてよかった?よくなかった?
ほんとは広い防音室作りたいけどなかなかね!なので今は満足している
◼️防音室にした理由
中古で小さいサイズの防音室を探していて、たまたまタイミングよく購入できたため。
◼️防音室のメリット
色んなところに展示してあるので、防音性能など試してから買える。
◼️防音室のデメリット
サイズが小さいものを購入したのでエアコンを設置出来ず、冬でも暑い。ミニ扇風機入れてます。
(某メーカーに限らず小さいものは仕方がないかも?)
◼️何時から何時まで演奏できる?
午前9時から、次の日の夜中2時までは吹いたことはあります。さすがに23時越えたらら遠慮しながら。
◼️防音室がもたらしてくれた幸せ話あったら聞かせて!
プレイヤーの音も防音されるので、大音量で音楽を聴きながら演奏できる。
◼️防音室がもたらしたアクシデント教えて!
中古で買ったので換気扇から驚くほど大量のホコリが…
◼️防音室にしてよかった?よくなかった?
ミュートで吹くよりは普通に吹けた方がいいのでよかったと思います。
◼️防音室にした理由
今までは、家で吹けなくても施設やカラオケで練習出来たのですが、今回のコロナの影響で練習する環境がなくなってしまったため、家ごと引越しをしました!
◼️防音室のメリット
吹きたい時に吹ける!家を出るための準備がいらない!笑
カラオケや施設と違って時間の制限がない
楽譜も持ち歩かなくて良くていいので、いろんな基礎や曲をその時の気分で練習できる
◼️防音室のデメリット
家の中に部屋を入れるので狭い(うちは2.5畳)
防音室を入れるために部屋を1つ増やし、床が抜けないか、音が隣に響かないかなど考えてコンクリート壁の1階の部屋に引越しをして初期費用がかかりました。。
◼️何時から何時まで演奏できる?
元々防音室無しで、アップライトピアノの音出しが10時~18時可能と言われているので、その中で今は練習するようにしています。
◼️防音室がもたらしてくれた幸せ話あったら聞かせて!
緊急事態宣言出てから練習場所がなくミュートで練習していたため、ミュートなしで吹ける幸せを今は噛み締めています!
今は時間があるので、気軽にテレワーク動画などに挑戦出来るようになりました!
◼️防音室がもたらしたアクシデント教えて!
テレワーク動画を撮る時に、部屋が狭いのでiPadで動画を撮ろうとしても頭が切れちゃったりして苦戦しました…
(iPad5回くらい落としました涙)
◼️防音室にしてよかった?よくなかった?
確実によかったです!!✨
PRO WiND 023の仲間のMさんは現在のご自宅にも、山形のご実家にも「防音室」を入れていらっしゃるそうで、どちらのお話もしてくださいました!
◼︎防音室にした理由
*M家
・賃貸だから。
・楽器可能物件は数が少なく、賃料も高いところが多いので、自分たちが住みたい地域・沿線で探すのが難しかった。
・中古で手が届く価格のアビテックスが見つかった。
*山形のM家(分譲マンション)
部屋全体を工事するより、防音室を入れる方が3分の1くらいの値段で済んだ。
工事も3〜4時間で終わって簡単。
◼︎防音室のメリット
*M家
賃貸でも設置可(一応、大家の許可とったほうが確実)
引っ越し先にも持っていける。
防音室の外の音が中にはほぼ聞こえない為、宅録の際に生活音が入らない。
*山形のM家(分譲マンション)
他の部屋に練習音がほぼ聞こえないので、いくら練習しても両親に迷惑がかからない(笑)
◼︎防音室のデメリット
部屋が狭くなる。
(M家は6畳の部屋に2畳の防音室、M家実家は8畳の部屋に3畳の防音室を入れているが、どちらも部屋の防音室以外の場所は物置になっている)
*M家
・天井が低いので、コントラバスを弾くときはかなり狭い。
(天井が高い防音室は、うちの物件には入らなかった)
・DR40の防音室とはいえ、ベースをアンプで音出したり、夜中にコントラバスを弾くのは難しい。
流石に低音の振動まではカットできない。
・いざ引っ越すことになったら、別途業者を頼むことになるので、費用がかかりそう(推測)。
*山形のM家(分譲マンション)
20年間入れっぱなしなので、防音室の天井部分は掃除が難しく、埃やカビとかどうなっているか未知…
◼︎何時から何時まで演奏できる?
*M家
入れて1ヶ月なのでまだ不明??
たまに夜中1時頃にサックス吹いたりスピーカーで音出してベース弾いたりしているが、今のところ苦情は来ていない。
(角部屋に防音室を入れたのも大きい。)
*山形のM家(分譲マンション)
たぶん24時間OK。
マンションの2階で、下が駐車場、壁も厚く、防音室を入れた部屋は隣の世帯とは接していない。
◼︎防音室がもたらしてくれた幸せ話あったら聞かせて!
*M家
・たまたまコロナ禍の直前に購入決めていて、もともと工事が4月頭だったので、Stay Homeで楽器が吹けない→いつでも家で吹けるようになり、生活が激変した。
演奏へのモチベーションを取り戻した(笑)
・音楽をスピーカーで大きい音で聴けるようになって、楽しみが増えた。
*山形のM家(分譲マンション)
家で気軽に家族で一緒に演奏できるようになった。
◼︎防音室がもたらしたアクシデント教えて!
アクシデントというほどじゃないですが…
*M家
旦那が夜な夜な防音室に籠るようになり、昼夜逆転しかかっている(笑)
*山形のM家(分譲マンション)
母がリビングから「ご飯だよー」と呼んでも声が聞こえない(笑)
◼︎防音室にしてよかった?よくなかった?
良かった!!!
やはり家の練習環境が整っているのは大きい!
以上が、「音出し可能物件」にお住いの方と「防音室」を購入された方々からのアンケートでした。
「音出し可能物件」「防音室」まとめ
ポイント
【音出し可能物件】
・家賃
少し高め。持ち家の方は無し。
・練習可能時間
朝から最大で23:00頃まで可能な物件もある。
ピアノ、弦楽器なら24時間可能な物件も!
・メリット
普通のお部屋の環境で、気兼ねなく音を出せる。
・デメリット
家賃が高め。
【防音室】
・家賃
音出し可能物件でない物件に入れることができる。
住むところを自由に選べる。
・練習可能時間
遮音性によって差がある。
遮音性の高いものは意外と遅い時間まで演奏できる。
・メリット
引っ越しても解体して持ち運べる。中古で出てることもある!
・デメリット
遮音性が高いほど壁が厚くなるから部屋の場所をとる。
広さによってはエアコンを入れられない。
家の中に部屋を入れるので狭くなる。
ちなみに私は音出し可能物件に住んでおりまして、数年前にCHINTAIさんで取材を受けた記事がまだサイトにありました(笑)https://www.chintai.net/news/2017/09/08/9186/ 部屋のインテリアは全然変わってますが!参考にどうぞ!(私、すごいわがままな奥さんみたいになっちゃってるけど・・!)
自分の理想を妥協しないで根気強く探すことをオススメします!
持ち家の人は近隣との折り合いがつけば自由!だけど時間には注意!
私の実家は一軒家で、住宅街に住んではおりますが、持ち家ということもあり、日中は気にせずどこの部屋でも音を出しています。
防音設備もいれていません。
田舎だからというのもあるかもしれませんが夕飯時くらいまでは自由に練習しています。
ですが、大学受験を目前に控えた高校生3年生の時、夜まで練習していたら、向かいの団地から
😡「うるさーーーーい!!!」
と怒鳴られました!
時間には注意です!!!w
防音設備が整っている持ち家にお住まいのかたは本当に羨ましい!✨
音出しができない物件に住んでいる音楽家もたくさんいます。
そういった方の練習方法はこんな感じ
練習環境
・「練習用ミュート」をつけて練習している
・「施設」を利用している
コンサートホールの練習室
カラオケ
公共施設
・ 河原や、公園など、「迷惑にならない野外」で練習している
コロナの影響で現在は、コンサートホールの練習室、カラオケ、公共施設、が使えないところが多いです。
そこでここ最近はあまり見かけませんでしたが、近隣に住宅のない河原や公園で練習している人も増えているようです!
青空の下で吹くのは気持ちいいでしょうね!
ですが天候に左右されてしまいますし、注意されてしまう可能性もなくはありません。
そこで便利なのがプラクティスミュートです!
音出し不可の物件でも、ミュートを使えばできます!
金管楽器でしたら、ほとんどの楽器のプラクティスミュートが売っています。
メーカーによって遮音性や吹奏感、音程感が全然違うので色々吹いて購入するのがオススメですが、お出かけするのは今は控えたいところ。
こちらの楽器屋さんのブログで、比較しているようなので、参考に貼っておきます!https://central-gakki.jp/cate-shop/practice-mute/
トランペットのプラクティスミュートは、手作りできます!
トランペットのプラクティスミュート、実は手作りができます!
シエナ・ウィンド・オーケストラのトランペット奏者、久良木文さんがプラクティスミュートの作り方を紹介しているYouTubeを公開してくださっています♫
とてもわかりやすく、そしてかわいい素敵な動画です✨
ぜひ、見ながらミュート作りにチャレンジしてみてくださいね♫
プラクティスミュートは、やはり生音のようには吹けませんので、長時間の練習は正直厳しいです!調子を崩しやすくなります。
ですが1つあると、いざという時に、とても便利です♫
せっかくなので、今のお家時間を充実させて、楽しみましょう✨