と悩んでいる方や。
学校で吹奏楽指導、金管バンドの指導をされる先生方に、ぜひ読んでいただきたい記事になっています。
はじめる年齢に決まりは、ありません!
結論、はじめる年齢に決まりは、ありません!
トランペットをはじめるきっかけとして一番多いのが
「学校にある金管バンドや、吹奏楽」です。
地域によっては、「音楽の授業の一環」で金管楽器や打楽器などをやる学校もあります!
「地域のジュニアオーケストラ」などに入ってはじめる方も。
あとは、家族がトランペットをやっていて、その影響で小さい頃からやっている方もいます。
金管バンドでしたら、3、4年生にスタートする学校が多いです。
現在プロとして活動している金管楽器奏者も、学校でのクラブ活動がきっかけで楽器をはじめた方がほとんどです。
未来の音楽家が、今日も生まれているかもしれませんね!✨
定年退職後からはじめる人も、たくさんいます!
お仕事をしながら、趣味で音楽の練習の時間を見つけるのは結構大変!
・仕事後、帰宅前にカラオケやスタジオに寄って練習 ・家で楽器が吹けるので、夜練習 ・休日のみ練習
ですが、何事もはじめるのに遅い、早い、など無いです!
やってみたくなった時がはじめ時!
ぜひチャレンジしていただきたいです。
はじめるのに適さない時期
きまりは無いと言えど、さすがに乳幼児や小さなお子さんが始めるのは難しいです!
その理由はこちら。
ココに注意
・大人の歯が生えそろっていない。
・身体、手が小さくトランペットを構えられない。
以上の理由です。
大人の歯が生えそろっていない
金管楽器は唇を閉じ、ちょうど鼻の真下くらいの所にマウスピースを当てます。
音を出すにあたり、マウスピースを少し唇に押し当てるので、
前歯が生えそろっていなかったり、
生え変わりで抜けていたりしているところがマウスピースに当たる位置に当たってしまうと、吹きづらいです。
マウスピースを当てて、違和感が無いところが抜けているのであれば問題ないと思います。
歯の矯正は大丈夫?
歯の矯正をしている方も、吹きづらいかと思いますので、矯正中に、はじめない方がおすすめですが、吹くことはできますので安心してください!
私が教えていた生徒さんの中にも、矯正をしている人はいました。
ただ、金具が唇に当たって、当時はちょっと痛がっていました。
ですが、そういった方にも安心して楽器を楽しめるようにサポートしてくださる歯医者さんがあるそうです。
矯正をしながらも楽器を楽しみたい方は、ぜひこの歯医者さんのページをご覧になってくださいね。
金管楽器は唇を振動させて音を出す楽器なので、矯正を外した時、吹く感覚が変わる可能性はあります。
いい方に変わればいいんですが、感覚は人によって様々です。こればっかりは経験してみないとわかりませんね。
歯並びがよくても、悪くても素晴らしいプレイヤーはいらっしゃいます!
子供の興味を奪ってしまうのは非常にもったいないので、
以上のことを理解した上で、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
身体が小さくトランペットを構えられない
トランペットは大きい楽器ではありませんが、それなりに大きさはありますので、
手が届かなかったり、バランスを取りにくいなんてことも、年齢によってはあると思います。
3、4年生くらいの体格でしたら、大体のお子さんは構えられますが、
最初のうちは、コルネットという、トランペットの仲間の楽器を使う手もあります。
ヤマハのサイトで詳しく楽器の違いを解説されていますので、見てみてくださいね。
という子もいます♫
その場合はスタンドを用意してあげると良いです。
あとは、小さめのテューバを使用するなどの工夫できます。
テューバは大きさや、形がメーカーによっても、メーカーの中でも様々なので、
購入の際は、楽器屋さんや、プロの方とよく相談してくださいね。
金属アレルギーは金管楽器はできないのか?
できます!
対策はこちら
・マウスピースのリムが、樹脂やプラスティック、木製の物を使用する。
・金メッキや、チタンコーティングにする。
いろんなメーカーから出ているので、金属アレルギーが心配な方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
金メッキなどのコーティングも、リペアの入っている楽器屋さんに相談してみましょう。
金属加工の工場に持っていき、メッキをかけてもらっている方もいますよ。
向いている唇や、体格はあるのか
ありません!
せっかく、やりたいことを始めるのに、
向き、不向きなど考えていたら楽しめませんし、
可能性を潰すことになります。
プロの目で見ると、
「他の楽器の方が、音が出しやすいかもしれない」
と思うことは正直あります。
ですが、そんな理由で
夢だったトランペットを諦めるなんて、私は反対です!!
ちなみに私は
と先生に宣言して、小学校4年生の時に始めましたw
(他の楽器が嫌いというわけでは決してありません!!!)
トランペットに、ただならぬ憧れを抱いていたのですね。
楽器決めの日のこと、今でもよく覚えています。
トランペットになれた時は、飛び上がるほど嬉しかったです!
「好きなこと」をやるのが一番!
ご指導をされる先生も、体格だけで判断しないで、生徒さんの気持ちを聞くことや、
全部の楽器を一通り触らせてあげてから、決めてあげてください。
まず練習用のマウスピースで音を出す練習からさせるといいと思います。
学校のクラブ活動ですと、楽器の本数の関係や、バンド全体の人数のバランスによって、人数制限がある可能性があります。
希望していた楽器に選ばれない、なんて事もあるかもしれません。
(ノ_<)そればかりは運に身を任せましょう!!!!
実は、プロの奏者の中には
なんて人も、たくさんいます!!
本当にこういった方は多いです!特に大きな楽器の方に多いですね。
体格がいいと、大きな楽器を扱いやすいので、テューバやトロンボーンなどに指名されることが多いみたいです。
でも結局は、その楽器が大好きになって、今ではプロで大活躍されているんですね。
きっとその楽器に縁があったのかもしれない、と気持ちを切り替えて、ぜひ楽しんでみてくださいね!
楽器を購入した方が良いのか
楽器をはじめると、楽器が欲しくなりますよね!
ですが、いきなり買うのはやめておきましょう!
お子さんの場合は、まず学校の楽器で十分です。(学校になければ別ですが)
コルネットをメインの楽器で演奏している音楽家はほとんどいません。
楽曲の指定によって、持ち替えで使用しているのです。
体も大きくなってきたら、トランペットに移行していく事がほとんどですので、
購入は控えましょう!
3年生頃ならトランペットも全然吹けます。
もし購入する場合は、トランペットを購入した方が良いです。
コルネットを心底愛しているのであればOK!
ですが、吹奏楽などをやる場合は、メインとして使う楽器では無いので、注意です。
購入する時の注意点
レンタルしてくれるサービスもあるようなので、まずはレンタルで試してみるのもありだと思います。
と、しょっぱな挫折する人は多いです!
金管楽器は、そんなに簡単に音を出せるものでは無いので、
心配なかたは、レンタルから始めるか、購入してレッスンに通うのがベストです!
楽器を購入する際は以下の事がポイントです!
楽器購入の時のポイント
・お子さんは、学校の楽器に慣れてから購入を検討。
・トランペットを買ってね。(コルネットが大好きだったらOKだけど、大きくなったらあまり使わないかも!)
・各メーカーの特色を、よくリサーチ。
・プロの奏者や楽器屋さんに相談。
・購入の際は必ず試奏。まだ吹けなかったら、選定品を買ったり、プロに選定してもらう。
・プロの方に選定してもらうのが一番安心。
試奏しないで買うのは、お勧めしません。
というお気持ちはわかるのですが、いきなり買うのはやめましょう!
特に、ネットで10万以内で買えるような楽器は長くは使えないですし、吹きにくい可能性が大です。
有名メーカーの中古品も、状態を見てみないと、良い楽器とは言えません。
楽器購入はプロに相談!
メーカーについてよくリサーチして、プロの方に、助言、選定してもらうのが、一番後悔しないと思います!
楽器は安くないですからね!(トランペットでしたら30万円くらいあれば、間違いなく良いものが買えます。)
あとは楽器屋さんにある、プロの方の選定証付き楽器を選ぶのも、良いと思います。
楽器は個体差があるので、きちんと選んだ方が長く愛用できますし、何より吹きやすいです。
トランペットは誰でも楽しめる楽器です!
トランペットは誰でも楽しめる楽器だと、わかっていただけましたでしょうか?
まずは音をだす楽しさを味わってもらいたいです。
そしてさらに、上達できるような基礎練習をしていきましょう!
練習方法についてはまたブログでご紹介していきますね。
トランペットは簡単に音を出せる楽器ではないので、最初は難しく感じるかもしれません。
ですが、コツをつかんだら、きっと楽しい音楽ライフが待っています!
ぜひ、トランペット演奏にチャレンジしてみてください!